行政書士は40代50代の未経験で開業してもやっていけるのか?



行政書士は独立開業系に資格として大変人気があります。

行政書士の資格を取得した人は、独立開業系の資格だけあって、開業組がダントツに多いです。

そんな、行政書士の資格ですが、40代50代未経験から開業してもやっていけるのでしょうか?

この記事では、40代50代は行政書士をスタートするにあたって年齢が遅すぎるのかどうか不安に思っている人の疑問を解決するためのものとなります。

行政書士は40代50代の未経験で開業してもやっていけるのか?

行政書士は40代50代の未経験で開業してもやっていけるのか?

「行政書士は40代50代の未経験で開業してもやっていけるのか?」という疑問なのですが、むしろ40代50代未経験で開業する人が圧倒的に多いです。

私の知り合いでも、20代30代でサラリーマンとして働き、40代50代で行政書士に資格を取得して、開業する方は多数いらっしゃります。

基本的に、行政書士は、自分で顧客を獲得し、その依頼をこなして、報酬を得るというルーティーンが業務内容となりますので、このルーティーンをこなせれるのであったら何歳から開業してもやっていけます。

年齢が高ければ高いほど有利になる職業

行政書士は、いわゆる先生業のため、貫禄があればあるほど有利に事が運べます。

例えば、経験ありの20代と、未経験の50代の二人の行政書士がいたとします。

この二人の行政書士を並べたとして、とある依頼者は、どちらを選択するでしょうか?

私の経験上、未経験の50代の行政書士を選ぶことの方が多いです。

依頼者は、経験ありなのか未経験なのか知る由もないので、経験豊富そうなのが50代に人の方だと思い込むからです。

経験豊富な人にお願いしたいと思うのは人の心情で、特別なこだわりがなければ、誰だって経験豊富な人を選びます。

このようなことから、40代50代ではじめたからといって、特に不利に物事がはたらくことはなく、むしろ有利にはたらくことの方が多くなります。

40代50代行政書士で成功する秘訣

40代50代開業行政書士で成功する秘訣は、今までの自身が培ってきた人生経験やキャリアを活かすことです。

これまで培ってきた経験や人脈は決して無駄にはありません。

これはほんの一例ですが、経験を活かして成功した行政書士を紹介します。

元銀行員の行政書士の成功事例

20代30代の銀行員時代の経験を活かし、40代で開業。

得意分野は、創業支援や補助金支援など、前職の経験を活かせるもの。

また、事業計画書の作成や資金繰りなど、融資関連の相談にも乗り、企業からの依頼が絶えない。

関連記事



スポンサーリンク