行政書士の飛び込み営業は仕事受注につながるのか?



行政書士を独立開業をするということは、自分が経営者になるということです。

経営者になれば、行政書士業務をこなすのはもちろんのこと、営業をおこない仕事の獲得もこなさなければなりません。

数ある営業の中で、飛び込み営業というものがあります。

飛び込み営業は、よくみられるものですが、これを行政書士が行った場合、果たして有効なのでしょうか?

仕事の受注につながるのでしょうか?

この記事では、この行政書士の営業飛び込みについて解説していきます。

解説は現役の行政書士がします。

行政書士の飛び込み営業ってどうなの?

行政書士の飛び込み営業ってどうなの?

飛び込み営業は、ピンポン営業とも呼ばれ、基本的にアポイントなしで売り込みをします。

飛び込み営業をする側は、暇だからいいのか知れませんが、された側は相手にする時間がない場合が多く、歓迎されにくいです。

歓迎されにくい状況の中、飛び込んでいくのですから、先ずメンタルが強くなければできません。

これは、行政書士のみならずの話しだと思います。

しかしながら、数は少ないですが、中ではそれを評価してくれる人も必ずいます。

そういった人に当たると、大事にされることも多く、仕事につながることがあります。

そのため、飛び込み営業が全くの無駄かというとそういうわけではありません。

飛び込み営業は潜在顧客をふやすことができる

飛び込み営業のいいところは、洗剤顧客を増やすことができることです。

飛び込みした日に、すぐに依頼ごとがない場合であっても、何か依頼ごとがえきたときには連絡をくれる場合があります。

現在では、インターネットで行政書士事務所を簡単に探すことができますが、実際会って話したこともない人に、相談をするのはなかなか敷居が高いことにです。

しかしながら、飛び込みの時に一度会って話しているため、なにかあったときは連絡をくれやすいのです。

こういった潜在顧客を増やしておけば、のちほど開花する可能性が非常に高くなります。

飛び込み営業は根気がいる

インターネットの場合、依頼したいことがあるので、ホームページで検索して連絡をくれます。

それは意思表示がすでにこちら側に傾いていることは示しており、ホームページ経由の場合は業務の契約はとりやすくなります。

しかしながら、飛び込み営業は能動的にこちらからアプローチするわけですから、意思表示はこちらに向いている状態ではありません。

そのため、意思表示がこちらに向くまで待つ必要があります。

行政書士の飛び込み営業の場合、他業種とは異なり、能動的に動いているのも関わらず、契約を締結するには待つ必要があります。

そう、時間と根気が必要になるのです。

これが飛び込み営業に関わらず、行政書士の営業の難しいところです。

行政書士の飛び込み営業は工夫が必要

行政書士の飛び込み営業をする場合、多少なりとも工夫が必要となります。

なぜなら経営者、一般的な主婦など、ターゲットが異なるからです。

他業種の場合、例えば一般家庭に需要があるものを売る場合、一般家庭に需要があるものを売り込めば、ターゲットがぶれることはありません。

しかし、行政書士の場合は、主婦にまったく無関心の許認可の話しをしても意味がないのです。

そのため、主婦には、相続や遺産分割協議書などの権利義務に関する業務を、経営者の場合は許認可業務について話をしなければなりません。

行政書士が飛び込み営業をする場合は、そういった工夫が必要ななってきます。

行政書士の飛び込み営業は無駄なのか?

飛び込み営業は、一般的に敬遠されがちです。

それは、歓迎されにくい状況の中、飛び込んでいかなければならなく、かなりのメンタルが必要になるからです。

しかし、それはメンタル的に敬遠されている理由によることで、成果を?と問われると、まったくないことではありません。

飛び込み営業は結局は数打つ原理なので、やり続けさえすれば必ず業務の受注は入ることになります。

実際、新人の行政書士で飛び込みを行っていた人を知っていますが、1年というスピードで事務所の経営を軌道に乗せることができていました。

ただいたずらに、受動的に死を待つよりも、能動的にダメだったらダメでしょうがないと腹をくくってやりはじめてはどうでしょうか?

しかも、今ならほとんど誰もやっていないので、ブルーオーシャンの営業方法となります。

関連記事



スポンサーリンク