「バリュー投資」と「グロース投資」とは-株で成功する長期投資法の株式投資の極意



株式投資でじっくり長期保有。

あなたならバリュー投資とグロース投資どちらを選びますか?

長期投資の代名詞とされるのが、この二つの株式投資法です。

簡単に説明しますとバリュー投資は割安株を買う手法、グロース株は将来の成長を見越して成長株を買うという投資法です。

どちらも長期投資に向いており、ファンダメンタルズ中心に銘柄を探していきます。

バリュー投資とは

バリュー投資とは、企業の価値を分析して利益や資産などの基準に対して割安な銘柄を狙う手法です。

その株価が 割安かどうかという見抜く力が必要 です。

割安度を判断するには、株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)の低いもの、配当利回りの高いものなど材料にして選定します。

割安感が下支えするため、株価は下がりにくいので安定はしているのですが、注目を浴びるまではなかなか株価も上がらず忍耐が必要となってきます。

適正な価格に戻るまで待たないといけないため長期の投資法となります。

良い面としては株価の底を狙っていくわけですから、成功した場合は非常に大きいリターンを得られます。

財務の知識が重要

バリュー投資かグロース投資か

バリュー投資で成功するのはPERやPBRだけでなく、

その企業が、効率よく資金を使用できているかなど 財務的な観点からの判断も必要 になってきます。

たとえば、企業が効率的に株主からの資金を使用できているかどうかを判断するためにはROEという指標が必要になります。

ただ、このROEは高い方が効率的に資金を扱えているということが言われますが、じつはROEとPERをかけあわせたものがPBRとなり、PBRが低い割安だと言われている企業は、PERやROEが低い可能性があるということです。

その点、効率的に資金を回せている企業は、割高な企業だとも言えます。

ここらへんの財務状況の流れを分析できると大きな武器となりますよね。

グロース投資とは

グロース投資は、成長株投資ともよばれ将来の成長性、収益性などを主眼に置き、将来どの程度株価があがるかある程度予測して投資する手法です。

その株が どれぐらいまで伸びるか見抜く力が必要 です。

成長性を判断するには単に市場平均と比較するだけでなく、企業の競争力評価や将来の業績予想と共に、現在の自己資本利益率(ROE)の高さなどを基準にすることもあります。

また、割安度を判断することもある程度必要であり、株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)や配当利回りの高いものなども材料にして選定します。

グロース投資の対象となる 銘柄探しの多くは新興銘柄がメイン となってきます。

成長鈍化や市場の流れが原因で、大きな損失を被ることもあります。

良い面は将来性にかけて投資するわけですから非常に大きなリターンを得られます。

ファンダメンタル分析のポイント

ファンダメンタル分析で、その企業のどういったことをみていくのかというと、

  • その企業はどういう企業か
  • 財務内容はどうか
  • その企業が保有している資産はどうか
  • 決算はどうか
  • 今後の成長はどうか

などから判断していきます。

これらの要素から、今後のその企業の将来性を見抜いていくのです。

長期投資ってほんとに儲かるの?

ほんとは一番難しい投資法

バリュー投資かグロース投資か

「長期投資をすれば、最後にはもうかる、報われる」という話を時々聞くけど、本当に儲かるのでしょうか。

まず、長期投資っていったい何年?という疑問がわき出てきます。それは3年なのか5年なのか10年なのか

はたまた思っていた利益まで到達したときなのか

長期投資は素人でも儲かるような風潮がありますが、ほんとは一番難しい投資法

銘柄を買って寝かせておけば増えているなんて、そんな甘くはありません。

では先ず、株式投資への認識から再確認してみましょう。

株式投資とは常に順張り(手法としての空売りは除き)なのです。逆張りとしての手法もありますが、株式投資を大きくとらえると誰しもが株価は上がると思って投資をします。

それが為替取引や先物取引と異なるところです。

では、どうやってこれから成長していく企業を判別するのか?

先ず、ファンダメンタルズ中心に銘柄を探すときは PER、ROE、決算、収益の見通し などを参考に銘柄をしぼっていきますが、

長期投資5年と考えたところ、5年後の将来まではたして見通せますか?ということです。

金融機関側が作ったイメージ

企業の内部要因以外にも日経やダウなどの外部要因までありとあらゆる可能性を考え、5年後を見通せないと利益を上げることは難しいということにつながります。

つまりそこまでの先を読んで長期投資で利益をだしている人は、かなりの先見性をもった凄腕の投資家だと思います。

それはたまたま持っていた銘柄が上がったからとか、そういった理由ではなく狙って利益を出している人の事です。

では、どうして長期投資法は「長期投資なのだから、とにかく持ち続ければ最後は儲かる。いつか報われる」と思っている個人投資家が多いのでしょうか?

それは、 金融機関側が作ったイメージしかありません

金融機関は、損をしている顧客に対し、「投資信託は長期投資だから、このまま保有し続ければ大丈夫」などと言い逃れをしようとする。

つまり、言い訳からできている言葉なのですよね。だから長期投資とは3年ですか?5年ですか?10年ですか?はたまた思っていた利益まで到達したときですか?という問いになるわけです。

では成功する長期投資は?というと、長期投資だから儲かるといった甘い思考は捨て去り、
物事の本質を見抜き、長い目で見て成長していく蓋然性の高いものに資金を乗せて、育てていくものでなんです。

投資の神様 ウォーレン・バフェットは長期投資家

投資の神様といわれるバフェット。彼の投資法はファンダメンタルズ投資と呼ばれるものですが、バフェットの凄さは「銘柄探し」の力にあります。

彼が投資した銘柄は長期的に上がり続けることになり、これが投資の神様といわれる所以です。

特に一時的な悪材料が出た時などファンダメンタルズが悪化した時に伴い人々のパニック的な売りにより大きく売り込まれた優良株を買い付けて、

売り込まれた分が回復するまで長い間保有する割安株投資が彼のスタイルです。

もちろん悪材料がでた銘柄を適当に買い漁っていたわけではなく、厳格な選定基準を通して銘柄を保有し資産ポートフォリオを構築していました。

「最高のタイミングで買えた株式は、一生手放す必要は無い」

これがバフェットの有名な言葉です。

バリュー投資かグロース投資か
バフェット氏が巨額の財産を得て人生で成功を収めたことを考えると、当然のことだ。86年の波乱万丈の人生で出会った、彼の興味深い出来事を紹介していこう。「投資の神様」ウォーレン・バフェットの驚くべき人生とキャリア
お金持ちになるには?バフェット5つの教え「頭が良くなくても、誰でも成功できる」投資 - 東洋経済オンライン

関連の記事



スポンサーリンク