行政書士を10年やってみた

search
キーワードで記事を検索
開業編

行政書士は専門分野を持つべきか?【行政書士がすでに専門家】

2022.08.10 swingtrade

行政書士になると専門分野を持つべきだとよく言われます。 行政書士は1万以上の書類を作成できるとされており、行政書士業務は多岐にわたります。 その中から選択して、自分の専門分野を作るのです。 この専門分野は果たして本当につ…

開業編

行政書士で独立開業すればいわゆるフリーランスである

2022.08.10 swingtrade

行政書士を独立開業すれば、給与ではなく報酬をいただくこととなり、いわゆるフリーランスとなります。 会社員の頃は、仕事は用意されているものでしたが、フリーランスになると自分から仕事を獲得していかなければなりません。 この記…

開業編

行政書士のやりがいとは?現役行政書士が答えてみた

2022.08.10 swingtrade

行政書士のやりがいと言えば、社会貢献をし、かつ、頑張れば頑張るほど収入が増えるところにあります。 また、その他にもやりがいを感じることは多数あります。 この記事では、現役の行政書士が、これら行政書士のやりがいについてくわ…

開業編

実務未経験で行政書士を独立開業しても大丈夫なのか?

2022.08.09 swingtrade

行政書士は独立開業型の資格となります。 これを活かそうとしたら独立開業するしかありません。 どこか行政書士事務所に就職してから、経験を積んでと先ずは考えるかと思いますが、すんなりそう計画通りにいく人は多くはありません。 …

開業編

新人行政書士は仕事を選ばない「なんでも屋」になるべき

2022.08.09 swingtrade

行政書士は専門分野をもつべきでしょうか?それともなんでも業務を受けたらよいでしょうか? 行政書士事務所を開業したてのころは、そういった悩みがでてくるかと思います。 この記事では、専門分野をもつべきか、なんでも屋になるべき…

開業編

新人行政書士の営業先は?どうやって仕事を獲得するのか?

2022.08.04 swingtrade

行政書士事務所を開業したら、いよいよ顧客を獲得して仕事を行っていきます。 行政書士の仕事は、行政書士登録をしたからといって、天からふってくるものではなく、自分で獲得していかなければなりません。 そのため、様々な営業先にア…

資格取得編

行政書士は悲惨なのか?行政書士の現状について考察

2022.08.04 swingtrade

行政書士は、1万件以上の書類を扱えることができ、街の法律家とも呼ばれ、華やかなイメージがある一方で、食えない、使えない資格ともいわれています。 これらはネットで書き込まれていることなのですが、行政書士の実態はどうなのでし…

開業編

行政書士の非弁行為は法律違反ですが、非弁行為とは何?

2022.08.04 swingtrade

非弁行為(非弁活動)とは、弁護士法に抵触する違法行為のことです。 行政書士など弁護士ではない者が、弁護士業を業として行うことが禁止されているわけです。 この記事では、この非弁行為について詳しく解説していきます。 非弁行為…

資格取得編

行政書士になるにはどうすれば良い?【3つの方法】

2022.08.04 swingtrade

行政書士は役所など官公署に提出する申請書や権利義務に関する書類を作成する法律系の仕事を行います。 行政書士になれば独立開業も夢ではなく、昨今では行政書士ブームが起きているほどです。 そんな行政書士になるにはどうすれば良い…

資格取得編

企業内行政書士はないので就職するのが難しいの現状

2022.08.04 swingtrade

行政書士は、弁護士や社労士のように、企業に雇用され企業内で行政書士の業務を行うことができません。 つまり、行政書士は資格を取得しても、行政書士として就職することが難しいのです。 この記事ではこの企業内行政書士について詳し…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

「行政書士を10年やってみた」の著者です。
開業を考えている方の参考になればと始めました。現役目線で、よりリアルに語っていくブログです。よろしくお願いします。



よく読まれている記事

  • 行政書士は専門分野を持つべきか?【行政書士がすでに専門家】 2022.08.10
  • 行政書士で独立開業すればいわゆるフリーランスである 2022.08.10
  • 行政書士のやりがいとは?現役行政書士が答えてみた 2022.08.10
  • 実務未経験で行政書士を独立開業しても大丈夫なのか? 2022.08.09
  • 新人行政書士は仕事を選ばない「なんでも屋」になるべき 2022.08.09
  • 新人行政書士の営業先は?どうやって仕事を獲得するのか? 2022.08.04
  • 行政書士は悲惨なのか?行政書士の現状について考察 2022.08.04
  • 行政書士の非弁行為は法律違反ですが、非弁行為とは何? 2022.08.04
  • 行政書士になるにはどうすれば良い?【3つの方法】 2022.08.04
  • 企業内行政書士はないので就職するのが難しいの現状 2022.08.04
  • それでもあえて行政書士は最強の資格だと言えよう! 2022.08.04
  • 行政書士資格を取得すれば転職に有利になる? 2022.08.04
  • 行政書士と司法書士はどう違うの?業務内容、難易度、年収の違い 2022.08.03



©Copyright2022 行政書士を10年やってみた.All Rights Reserved.