行政書士はなぜ「意味ない」資格と言われてしまうのか?



行政書士の試験は、合格率10%前後の試験を突破しないといけなく、難関の部類の試験です。

しかしながら、ネットでは行政書士は食えない、意味のない資格であると言われています。

それではなぜ、行政書士は「意味ない」資格となぜ言われてしまうのでしょうか?

この記事では、現役の行政書士が、その理由について解説していきます。

行政書士はなぜ「意味ない」資格と言われてしまうのか?

行政書士はなぜ「意味ない」資格と言われてしまうのか?

行政書士はなぜ「意味ない」資格と言われてしまうのでしょうか?

それは、行政書士の資格を持っているだけでは稼げないからです。

行政書士は「意味がない」と思うほとんどの人々は、行政書士の資格を取得さえすれば、「転職に有利になる」とか、「事務所を出せば楽に稼げる」など、幻想を抱いており、資格を取得しただけでは何の役にも立たないと初めて気づくのです。

行政書士を取得するためには、独学者であれば800時間~1,000時間といわれています。

それだけの時間を費やし、資格を取得した後に役に立たにことに気づくのですから「意味がない」と思われてもしょうがいないのです。

行政書士を意味ある資格にする

それでは、行政書士は食べていけないのでしょうか?

行政書士で食べていくことは可能ですし、行政書士の資格を活用することも可能です。

行政書士を意味ある資格とするのには、行政書士の資格を取得するだけにとどまらず、資格取得後さらに自身の努力やスキームが必要となります。

行政書士という資格はいわゆる武器なのです。

その武器を使ってどのように調理するかは自身次第ということです。

行政書士を意味ある資格にする方法

行政書士を意味ある資格にする方法として、以下の3通りが考えられます。

・行政書士事務所を独立開業する

・副業で行政書士をする

・パラリーガルになる・企業の法務部に就職する

行政書士事務所を独立開業する

行政書士事務所の独立開業は王道中の王道です。

行政書士のとして行政書士業務を行い、行政書士の資格を意味あるものとします。

行政書士事務所の開業の方法は詳しくはこちらの記事をご覧ください。

行政書士事務所を開業するまでの流れ【準備するものを把握しよう】

2022年7月10日

副業で行政書士をする

主力である事業を営んでいる他、サラリーマンをしながら、副業として行政書士をします。

一般的には兼業行政書士と呼ばれ、兼業で行政書士をする方は数多くいます。

副業で行政書士をする方法は詳しくこちらの記事をご覧ください。

サラリーマンを続けながら副業で行政書士をすることは可能?

2022年7月18日

パラリーガルになる・企業の法務部に就職する

行政書士資格を活用する方法として、パラリーガルや企業の法務部に就職する方法があります。

例えば、営業員を募集しているような企業に就活をする場合、行政書士は全く無縁のものとなります。

そのような場合は、行政書士資格を持っていたとしてもあまり意味はありません。

しかし、行政書士の資格を活かせるパラリーガルや法務部の社員を募集している企業の場合、行政書士資格を取得していれば、就活にとても有利となります。

行政書士が意味がないと言われる本当の理由!?

前述でふれたように、行政書士の資格を持っているだけでは意味はありません。

行政書士という資格を使いこなしてこそ初めて行政書士の意味がでてきます。

しかしながら、行政書士を使いこなしていない人が多数存在します。

それは、行政書士の試験に合格するよりも実務の方が数段難しくなるからです。

それを勘違いし、誰にでもできる業務であるとなめてかかって開業するので、廃業する人があとを絶たないというわけです。

また行政書士資格を活かして就活しようにも、そういった実情は面接官もわかっています。

そのため、行政書士とは無縁な企業に就活を行ってもあまり意味がないのです。

関連記事



スポンサーリンク