テクニカル分析-株式投資、FX、仮想通貨で使う「サポートライン・レジスタンスライン」とは



サポートラインとはチャート分析において一定期間の安値をつないだもので、レジスタンスラインは高値をつないだものになります。

このサポートラインとレジスタンスラインは 多くのマーケット参加者が意識する相場のポイント となっていて、相場を読んでいく上で重要な解析方法となります。

例えば、塩漬けの多くは、このサポートラインを割って下降トレンドに転換したにもかかわらず、損切りができないために起こるものです。

ここではこの重要なポイント(戦場)となるサポート・レジスタンスライン(抵抗線)についてみていきましょう。

転換点を示すサポートラインとレジスタンスライン

では、サポートラインとレジスタンスラインについてみていきましょう。

サポートラインとレジスタンスライン

上昇トレンド時

サポートラインは別名「下値抵抗線」と呼び、底値圏で下落する値段を支えている価格帯のことをいいます。

ラインに引き方は水平に引きます。

このチャートでは下値抵抗線で値段が押し返されトリプルボトムを形成しています。

サポートラインは多くの市場参加者が意識する相場のポイントとなっており、 それまで下落しても何度も止められているために、下値抵抗線付近まで価格が下落すると買い戻しが入り 、それ以上価格が下がりづらくなります。

下に突き抜けず、上のレジスタンスラインを突き抜けた場合は上にブレイクアウトとなり、上昇トレンドへと転換されたことを示します。

サポートラインとレジスタンスライン

下降トレンド時

レジスタンスラインは別名「上値抵抗線」とも呼ばれ、天井圏で上昇する値段の抵抗となっている価格帯のことをいいます。

このラインも水平に引きます。

レジスタンスラインも多くの市場参加者が注目するポイントとなっており、それまで買いポジションを持っていた投資家の利益確定の目安になります。

このラインの上を突き抜けないでサポートラインを突き抜けた場合、下にブレイクアウトとなり下値を追っていくこ事になり下降トレンドに転換されたことを示します。

なぜライン(抵抗線)で重要なのか

殆どのトレーダーがその価格帯を意識しているからです。

例えばサポートラインまで値が下がってきたとします。そうすると今まで空売りを仕掛けていたトレーダーもいったん手仕舞いで買い戻します。

また新規で参入するトレーダーもサポートラインで反発すると目論んで買いに入るのです。

ですから、 サポートラインで反発しやすい のですが、

逆にこのライン(抵抗線)を突破されれば反発する目論見が外れることになるので、一斉に売りが入る(ブレイクアウト)と言う事になるのです。

ボックス相場
ボックス相場は、マーケット全般で使われる用語で、「レンジ相場」とも呼ばれ、一定の変動幅の範囲内で価格(値段、レート)が上がったり下がったりを何回となく繰り返えす相場をいいます。これは、箱の中に閉じ込められたかのように、一定の価格帯で上下していることによる呼称で、具体的には、抵抗線と支持線に挟まれた値幅内(高値と安値が一定のレンジ)で価格が推移する形となります。

ナイアガラ

ナイアガラとは株価の急落の事をいいます。平らな状態から急落するチャートがナイアガラの滝にみえるので 「ナイアガラ」  「ガラ」 と言われるようになったみたいです。

ナイアガラは信用買いがたまり、売り抜けと空売りが上乗せが多い場合に起きやすく、いったんこれに巻き込まれると一気に投資額の20%~40%減になる場合もありますので、 早めの損切りをお勧めします 

とくにサポートラインを下に突き抜け下降トレンドに入っている場合は下落がとまりませんので、いかにこのサポートラインを意識するかが重要になります。

ナイアガラ

騙し下げ

実践では「仕掛け売り」や「振るい落し」などの騙しがよく入ります。

例えば、「仕掛け売り」と言うのは、その株を安く買い集めたい機関投資家や大口投資家などが、一度わざと株価を下げて個人投資家が売り出した所を買い集めていく手法のことです。

また「振るい落とし」というものは上昇相場の過程で意図的に株価を落とすような手法なのですが、仕掛け売りの場合には、下降相場でも起こり得ます。

下がる株価を見て「これは騙しだな」と判断する事は非常に難しく、実際にはその後上昇しないまま下げ続けることもありますので注意が必要です。

騙し下げ

関連の記事



スポンサーリンク