株式会社の発行可能株式総数【定款の作成】



株式会社の設立において定款で定めなければならない重要項目に発行可能株式総数があります。

発行可能株式総数とは、発行できる株式の上限をきめる項目で、会社の支配権に係わるとても重要な項目となります。

本記事では、株式会社の株数の決め方について解説していきます。

株式会社の株式とは

株式会社には、「会社を経営する人」と「資金を出資する人」に分かれています。

この会社を経営する人は取締役となり、資金を出資する人が株主となります。

株主は資金を出資する、いわゆる会社のオーナーとなります。

株主は資金を出資した分だけの株式を会社から発行してもらい、この株式の数=株数の大きさが会社への影響力の大きさということになるのです。

 

定款の発行可能株式総数とは

発行可能株式総数とは、定款の絶対的記載事項で「会社が将来的に何株まで株式を発行できるか」の上限値のことをいいます。

株式を発行するということは、それだけ新しい株主(会社のオーナー)を会社に受け入れるということを意味します。

そのため、会社法の規定で、既存株主が予想外な形で不利益を被らないように、あらかじめ会社設立時には発行可能株式総数をいくらにするか定めておくように求めているのです。

なお、この発行可能株式総数は株主総会の決議で後に変更することができます。(⇒株主総会の詳細

 

株式にかかる定款の記載事項のポイント

株式にかかる定款の記載事項のポイントは下記となります。

なお、これらの数量や金額は自由に決めることができます。

・資本金の額(要定款に記載)

⇒運転資金などを考慮して、適正な金額を決める

⇒複数の出資者がいる場合は、誰がいくら負担するか決める

・発行可能株式総数(要定款に記載)

⇒上限の変更は定款変更が必要なので、増資に備えて余裕をもった数にする

・1株当たりの金額(定款に記載不要)

⇒資本金や発行する株数を考慮してきめる

 

会社設立するときの株数の決め方

発行する株数の決め方は、次の計算式に落とし込むことで、決まります。

「株数=資本金÷一株の金額」

そのため、株数の決め方の手順としては、先ず資本金を決め、次に一株の金額を決めます。

例えば、資本金が500万円の会社が、一株あたりの金額が5万円と設定すれば、株数が100株の株式会社ということになるのです。

それでは、資本金の決め方、一株あたりの金額の決め方について詳しく見ていきましょう。

資本金の決め方

まず、株数を決める前に重要になるのが、資本金をいくらにするかです。

資本金をいくらにするか決める際に参考にしていただきたいのが、次の4つのポイントとなります。(⇒資本金を決める4つのポイント

・運転資金(初期費用)
・信用
・許認可制度
・税制

これらのポイントをふまえ資本金が決まれば、あとは一株あたりの金額をきめるだけで株数が決まります。

一株あたりの金額の決め方

改正前の会社法では一株あたりの金額が5万円という規定がありました。

現在では、この規定が撤廃されているので、自由に決めることができますが参考の基準にはなると思います。

さらに、以下の2つのポイントに注意をしましょう。

・複数の株主がいる場合はバランスを考える

・将来の増資を見込んで決める

株主が複数いた場合は極端に一株あたりの金額が100万円などのように高ければ、バランスがとりづらくなります。

また、将来増資する場合も、一株あたりの金額が100万円だと、出資しにくくなるので増資の障壁となるかもしれません。

 

大阪で開業・起業支援サポートを依頼する

いかがだったでしょうか?株式会社の発行可能株式総数の解説でした。(⇒定款作成ガイドに戻る

アカツキ法務事務所では、会社設立や創業融資サポートなどの起業支援、営業に必要な許認可や外国人の就労ビザの取得代行など行っております。

また、他士業の専門業務に関しましても広く提携を結び、サービスを提供させていただいております。

ご依頼・ご相談に関しまして、お気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせする

 

関連記事



スポンサーリンク





お申込み・お問い合わせはこちらから

お申込み・お問い合わせはこちらから