金融機関からの融資を受ける方法として、「プロパー融資」と「保証協会付融資」の2つがあります。本記事では、これらのうちの一つ「プロパー融資」について解説していきます。解説は法人設立を専門としている行政書士がします。
プロパー融資とは
金融機関から融資を受ける場合、基本的には「信用保証協会」の保証付きで融資を受けることになります。(⇒保証協会付融資の詳細)
これに対して、直接金融機関からの融資を「プロパー融資」といいます。
プロパー融資は、信用保証協会(第三者)の保証がないため、実績や信用が必要となり「保証協会付融資」よりも審査が厳しくなります。
プロパー融資のメリット
プロパー融資のメリットとして下記の事柄が挙げられます。
金融機関とのやりとりとなるので、審査が厳しい分メリットも大きくなります。
・信用保証協会の保証料がかからない
・金融機関と直接のやりとりなので早い
・融資額の限度額がなくなる
プロパー融資の審査が厳しい訳
保証協会付融資では、借主の返済が滞った際は保証協会が代わって融資残高の全額または大部分を立て替えてくれます。
そのため、信用保証協会の保証があれば、融資の不良債権の可能性がゼロになります。
しかし、直接のやりとりとなると不良債権の可能性もでてくるため、審査が厳しくなるのです。
プロパー融資の審査のポイント
審査のポイントとして、重要視されるのが「利益額」と「自己資本」となります。
利益は大きければ大きいほど、自己資本も充実していればするほど審査は通りやすくなります。
そのため、創業したてでプロパー融資を受けるのは通常は不可能となります。
金融機関としても、何の実績もない企業といきなり直接取引するのはリスクが高いので嫌がります。
先ずは信用保証協会の保証付融資で金融機関との信頼関係を築いていき、少しずつプロパー融資に切り替えるという流れを作ることが大切です。
大阪で会社設立の代行を依頼する
いかがだったでしょうか?プロパー融資についての解説でした。(⇒会社設立後の資金調達ガイドに戻る)
アカツキ法務事務所では、会社設立はもちろん、その後のアフターフォローや、営業に必要な許認可、外国人の就労ビザの取得代行などフルサポート体制をとっております。
また、当事務所の担当者が無料出張相談および大阪府への代行申請まで全ておこなっておりますので、ご依頼者が行政庁に足を運ぶ必要はなく、大変好評をいただいております。
大阪で会社設立をしたい方は当事務所におまかせください。(⇒申し込みをする)
コメントを残す