クラウドファンディングとは【資金調達】



クラウドファンディングは、インターネットを通じて不特定多数の人々から少額の資金を集める仕組みのことを言います。

どちらかというと、今までになかった資金調達の方法で、次世代型資金調達法といえます。

本記事ではこのクラウドファンディングについて解説していきます。

クラウドファンディングとは

クラウンドファンディングとは、資金を必要としている事業主がインターネットを通じて資金を募る資金調達方法です。

数多くのクラウドファンディングサイトも開設されており、誰でも簡単に始めれるようになってきています。

資金の提供者は数千円単位の少額資金から出資が可能で、事業主は金銭や物品等でお返しをしますが、「借入では無い」点が大きな特徴となります。

資金調達の流れは、「事業主が新規事業などのプロジェクトをインターネット上に公開し、そのプロジェクトに賛同した人々が任意の金額で資金を提供してくる。」というものです。

このクラウドファンディングは大きく分けて以下の3つの種類に分けることができます。

・投資型

・購入型

・寄付型

それではそれぞれ詳しく見ていきましょう。

 

投資型クラウドファンディング

投資型クラウドファンディングとは、金銭的リターンとして収益を得ることができるクラウドファンディングです。

投資型クラウドファンディングは、さらに以下の3種類に分けられます。

・ファンド型

・融資型

・株式型

それぞれを以下で具体的に解説していきます。

ファンド型

ファンド型とは、個人が直接企業に投資するのではなく、ファンドに集約してから企業に投資するものです。

ファンド型のメリットは、ファンドを経由することで投資先の企業情報を把握することができるため、自身での判断が可能になることです。

融資型

融資型とは、投資先の企業に融資をします。

つまり、投資金元本に利息を付けて返済してもらうという形態で、銀行のシステムのようなものです。ですね。

株式型

株式型とは、一般の株式会社の株を購入することで企業の株主になる方法です。

この株式型クラウドファンディングを介した株式投資の特徴としては、未上場の企業に投資ができることです。

 

購入型クラウドファンディング

購入型クラウドファンディングとは、商品や権利を直接購入することで調達者を支援するクラウドファンディングです。

出資者は金銭的リターンの代わりにユニークな商品やサービスを獲得することが出来るため、寄付型よりは若干見返りがあります。

金融商品取引法によって個人間の送金が制限されている日本で最も広く普及しているタイプのクラウドファンディングです。

 

寄付型クラウドファンディング

寄付型クラウドファンディングとは、寄付だけを行うタイプのものになります。

寄付型クラウドファンディングで代表的なものとして、NPO法人や研究機関・大学の研究室、地方の地域活性化プロジェクトなどによるものがあります。

そのプロジェクトに共感したり、世界がより良くなること・発展することに貢献したりするために、金銭で寄付を行いプロジェクト成功を祈る、という形式のもので基本的にリターンはありません。

 

クラウドファンディングで会社設立は可能か?

昨今では、クラウドファンディングを活用して起業している人も少なくありません。

出資者の賛同をどれだけ集めれるかにもよりますが、結局賛同を得るためにはプロジェクトへの情熱やアイデアが直結してくるものです。

特に、購入型や寄付型のクラウドファンディングは、資金を募りやすくお勧めです。

クラウドファンディングで賛同を得れる起業家は、その後の事業の展開にも支持されやすく上手くいく傾向があります。

実際、クラウドファンディングを成功させ、そのまま事業も成功させている人は数多くいます。

 

大阪で開業・起業支援サポートを依頼する

いかがだったでしょうか?クラウドファンディングについての解説でした。(⇒会社設立後の資金調達ガイドに戻る

アカツキ法務事務所では、会社設立や創業融資サポートなどの起業支援、営業に必要な許認可や外国人の就労ビザの取得代行など行っております。

また、他士業の専門業務に関しましても広く提携を結び、サービスを提供させていただいております。

ご依頼・ご相談に関しまして、お気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせする

 

関連記事



スポンサーリンク





お申込み・お問い合わせはこちらから

お申込み・お問い合わせはこちらから